品川台場 shinagawa-daiba 東京都港区港南

陵保式縄張
函館五稜郭函館四稜郭・戸切地陣屋(旧松前藩)・田口陣屋(信州大給藩)・品川台場(東京港区)がある。
神奈川台場

第三台場/石垣/砲台跡/弾薬庫跡/第六台場(左列)
東京タワー250m展望台より・レインボーブリッヂの後方/石垣とレインボー・ブリッヂ/陣屋跡/かまど(右列)


別名 --- 築城年代 嘉永6年(1854)
縄張・種別 陵保式/海中砲台 築城者 幕府(江川太郎左衛門)
遺構 砲台・陣屋跡・弾薬庫・石垣・土塁 etc
復原 ---
国指定 史跡
攻城年月日 2003/9/15


【構   え/歴   史】
嘉永6年(1853)6月3日アメリカ東インド艦隊指令長官ペリーが、4隻の黒船で浦賀(神奈川県横須賀市)へ開国を迫りに来航した。
幕府は鎖国が「祖法(先祖伝来の掟)」であると、アメリカ大統領の国書受け取りを拒絶したいところだ。
ところが、幕府は威しともいえる”砲艦外交”に屈し受理してしまった。
6月12日黒船は江戸湾を離れていったので一応平穏にはなったものの、今後の課題としていかに外国勢力に対処するか議論がなされ、幕府が江戸防衛対策として採用したのは、品川沖から深川沖にかけて11ヶ所の台場を築造するという案であった。
しかも、品川の海岸線より3kmほどの海中。
発案者江川太郎左衛門は、民政家・日本有数の西洋式兵法学者として知られ、工事の設計・監督は太郎左衛門自身が行った。

建築計画のお知らせ
建築物の名称 台場建築工事/(仮称)十字砲火で黒船を退治するぞ城壁
建築敷地の地名地番 江戸湾(東京都港区台場1丁目10番)
工事概要 用途 異国船対策 敷地面積 第三台場_29,963.40u
他は資料なし
構造 陵保式縄張り 基礎工法 品川御殿山の掘削土で人口島建設
石材(伊豆・真鶴産)で台場を固める
着工予定/第1期工事 嘉永6年8月 完成予定 嘉永7年12月_第一・二・三台場
第2期工事 嘉永7年12月 完成予定 ?_全部で11造る予定
建築主/住所・氏名 江戸城内・徳川幕府
設計者/住所・氏名 伊豆韮山(にらやま)・代官江川太郎左衛門
施工者 名もない人足たち
標識設置年月日 平成15年9月26日

こんな看板が立ったかは不明だが、実際にはどうなったかというと、
資金不足により計画では11だった台場が、第四台場工事の途中で中断されてしまった。
けっきょく、品川沖から高輪沖にかけて6ヵ所の台場が築かれ、大小260門を設置、≒100万両もの資金を投じたという。

幕末期の幕府財政は貧なのに資金はどこから調達したのか?
勘定奉行が江戸や上方商人に「台場築造御用金」として集めたのが90万両、庶民から10万両。
一度も火を噴くことのなかった砲台...無用の長物だったのか!

現在は埋め立てられ、第三・第六台場が原型をとどめていて、史跡に指定されている。

photo:あられ


Back
Home