二俣城 futamata-castle 静岡県浜松市天竜区二俣町

北曲輪/天守台(左列) 本丸虎口と土塁/二之門跡(右列)


別名 蜷原城−ninahara 築城年代 文亀年間(1501-03)
縄張・種別 連格式/山城 築城者 二俣昌長
遺構 石垣・土塁・堀
復原 井戸櫓
国指定 ---
攻城年月日 2011/吉日


【構   え】
天竜川と二俣川の合流点の台地上、標高90mに位置する。

【歴   史】
文亀年間(1501-03)、二俣昌長が築城したという。創築時期は不明という説もある。
永正年間(1504-1520)今川氏の支城となり、二俣氏が10年居城。松井信薫の城となり、4代50数年在城。徳川家康が攻略。中根正照を城主とする。元亀3年(1572)三方ヶ原合戦の前には、武田軍が天竜川に筏を流して井戸櫓を壊し、水の手を絶って落城させている。間もなく徳川軍が奪回し、家臣の大久保忠世が城主となって城を整備した。
天正7年(1579)家康の長男・信康が武田氏に内通したとして、この城で切腹した。天正18年(1590)家康の関東移封にともない廃城となる。

photo:ばつまるさん


Back
Home