洲本城 sumoto-castle 兵庫県洲本市小路谷 山手1丁目

 
 
 
 



大手門跡/本丸の虎口/門跡/紀淡海峡(左列)
南の丸東南隅に残る石垣/本丸への大石段/3層の日本で最古の模擬天守(右列)



 
 


別名 三熊城 築城年代 大永6年(1526)
縄張・種別 ---/平山城 築城者 安宅治興
遺構 石垣・門跡・石段etc...
復原 模擬=天守 
国指定 史跡
攻城年月日 2018/4/吉日


【歴   史】
大永6年(1526)ごろ水軍三好氏の重臣であった安宅治興により築かれた。その後、三好長慶の弟で水軍の将として活躍する安宅冬康が入城。 
三好氏の衰退、安宅氏の滅亡後、豊臣秀吉麾下の仙石秀久、ついで、脇坂安治が天正13年(1585)より24年間在城した。その間、大規模な改修工事を行うものの、脇坂氏の転封により廃城となった。
元和1(1615)、大坂の陣の功により、阿波の蜂須賀至鎮に与えられた。城代には主席家老の稲田氏が任じられる。
寛永8年(1631)三熊山の麓に居城を築き、城下町も整備された。
明治時代に城館は破却されるも、土塁や石垣とうが残されている。

photo:SPOOKさん


Back
Home