鈴尾城 suzuo-castle 広島県高田郡吉田町福原

城への入口と碑/井の壇(左列) 居館跡/城址の碑(右列)


別名 福原城(fukubara) 築城年代 永徳元年(1381)
縄張・種別 ---/山城 築城者 長井広世
遺構 郭・空堀・石垣・井戸 etc...
復原 ---
国指定 ---
攻城年月日 2004/11/5


【構   え】
前面には江の川が流れ、標高316m・高比110mの半円球状の頂部に本丸とう12壇の曲輪を配し、西側井の壇に直径1.0m・深さ6mの石組みの井戸、東斜面には居館跡と伝えられる広大な平たん部があり、毛利元就の誕生地として石碑が建っている。

【歴   史】
永徳元年(1381)毛利元春の5男広世は長井氏を相続して6代当主となり、父元春から安芸国中部庄福原村を譲られて、鈴尾城(福原城)に移り住み、姓を福原と改めた。
8代広俊の娘は毛利弘元の妻となり、長男興元が誕生し、二男元就は明応6年(1497)3月14日に母の里であるこの城で誕生したという。
天文5年(1540)の郡山合戦(尼子晴久 vs 毛利元就)では広俊が守備にあたり西に備えた。
慶長5年(1600)13代広俊は毛利輝元に従って防長に移ったが、この間7代219年にわたり福原氏の居城であった。

photoばつまるさん


Back
Home