川之江城 kawanoe-castle 愛媛県川之江市川之江町大門



別名 仏殿城 築城年代 暦応元年(1338)
縄張・種別 ---/平山城 築城者 土肥義昌
遺構 石垣
復原 模擬=天守・櫓門・涼櫓
国指定 ---
攻城年月日 2001/8/5


【歴   史】
暦応元年(1338)河野道政の命を受け、土肥義昌が讃岐国(香川県)の細川氏による侵入を防ぐ目的で、鷲尾山(標高62m)の山頂に築城。
康永元年(1342細川氏の攻撃を受け落城。
戦国時代は河野氏の武将、妻鳥友春が入城。
天正2年(1574)土佐国(高知県)の長宗我部氏に通じたため、主筋である河野氏に討たれ、代って河上安勝が城主となった。
天正10年、長宗我部氏に攻められ落城、河上氏は本丸に放火ののち自害した。
同13年、豊臣秀吉の四国征伐で小早川隆景により落城。
慶長16年(1611)その後小早川・福島・池田・小川・一柳氏らの領所を経て正式廃城となった。

photo:ばつまるさん


Back
Home