飫肥城 obi-castle 宮崎県日南市飫肥

大手口櫓門/旧本丸北門(左列) 大手桝形/土塁(右列)


別名 舞鶴城 築城年代 ---
縄張・種別 梯郭式/平山城 築城者 ---
遺構 石垣・空掘・土塁
復原 大手櫓門・松尾の丸御殿
国指定 ---
攻城年月日 2001/1/29


【歴   史】
長禄2年(1458)島津氏が一族の新納(にいろ)忠継を鹿児島からこの地に据えたのが史実にみえるはじまりだ。
忠継のあとには、島津忠廉が大隅の帖佐(ちょうさ)城から入り、忠朝、忠広、忠親と続いた。永禄5年(1562)忠親のとき、伊東義祐に攻められ城を奪われるがすぐ取り返した。永禄11年に再び義祐に攻め込まれ、再び奪われ、城は義祐の二男祐兵(すけたけ)が城主となるが、その後、また島津氏に戻る。
豊臣秀吉の九州征伐のおり、また祐兵の手に帰すこととなった。祐兵は秀吉の家来となり5万石をもらう。
なんと100年間も両者の「城取り物語」が続いたのだ。(~_~;)
50mの高さをもつ本丸城址、西方の断崖、松尾丸、石垣、城壁づくりの建物が現存する。

photo:ばつまるさん


Back
Home