homereports on history 雑学・事件の検証etc...レポート
Daisen-old burial mound/biggest old burial mound in Japan
大山古墳/日本最大の前方後円墳


住所:大阪府堺市大仙町

航空写真でお馴染みの大仙古墳...通称仁徳天皇陵だ。地上から見るとこ〜んな感じ。
この地は旧市街地の東南にあたり、東西4km・南北4kmの範囲に古墳が分布し、「百舌鳥(もず)古墳群」といわれている。かつては、前方後円墳23基・帆立貝式古墳9基・方墳8基・円墳54基と解っているだけでも大小計94基もあったが、住宅地になってしまいこのうち47基が消滅したという。
さて、前方後円墳とは読んで字のごとく、円墳に方丘が接続し、平面形が鍵穴の形になっている日本特有の墳墓である。3世紀末ないし4世紀初頭から飛鳥時代前半までを古墳時代といって時代区分けしてるが、巨大前方後円墳はとくに5世紀(古墳時代中期)に盛んに造られた。
大きさをみると、大仙古墳(仁徳天皇陵)...墳丘長486m・後円部直径245m・高さ30m・前方部の幅300m・高さ27mで3段になっており、とにかく巨大なのだ。そこに3重の周濠(しゅうごう)が廻らされている。
周濠については諸説あり、元禄4年(1691)から同8年までの間に、江戸幕府推進の新田開発で一部を残して埋め立てられ、明治25年(1892)から同27年にかけて、景観を整えるために再び掘られたのだという。
近くには大仙古墳より北側の田出井山古墳(反正天皇陵)や南側のミサンザイ古墳(履中天皇陵)あり「百舌鳥三大古墳」と呼ばれている。

photo:荒賀源外さん
Back
Home