homeKamakura City 古都・鎌倉と周辺探訪
A noted place / a historic site
その他の名所・旧跡
永福寺跡  東勝寺跡  東勝橋  亀ヶ谷坂

永福寺跡 [yofuku-ji-ato]...国指定史跡
源頼朝が建立した寺院で、源義経や藤原泰衡をはじめ奥州合戦の戦没者慰霊のため、荘厳なさまに感激した平泉の二階大堂大長寿院を模して建久3年(1192)に建てられた。
発掘調査の結果、中心部の堂と大きな池を配した庭園の跡を確認。堂は二階堂を中心に左右対称で、北側に薬師堂、南側に阿弥陀堂の両脇堂が配され、東を正面にした全長が南北130Mに及ぶ伽藍で、前面には南北100M以上ある池が造られていたという。
鎌倉市二階堂216【2006/5/21】
東勝寺跡 [tosho-ji-ato]...国指定史跡
13世紀前半に鎌倉幕府の三代執権北条泰時が創建。元弘3年(1333)、新田義貞らの鎌倉攻めの時、北条高時以下一族郎党がここに立てこもり、火をかけて最後を遂げた。寺は直ちに再興され、室町時代には関東十刹の第三位に列する名刹となったが、戦国時代に廃絶。
北条得宗家の氏寺跡、鎌倉幕府滅亡の地として政治史的に極めて重要な遺跡で、寺院跡の一部が確認された。
鎌倉市小町3-10付近【2005/5/5】
東勝寺橋 [toshoji-bridge]
鉄筋コンクリートが積極的に導入された震災復興期の大正13年(1924)に建造された滑川にかかるアーチ型の橋。太く安定感のあるアーチリング、V字型の谷間との微妙なバランスなどの美しい姿で親しまれ、1999年に「かまくら景観百選」に選ばれた。
※川底まで行って撮影。(^_^.)
鎌倉市小町3-2-29【2005/5/5】
亀ヶ谷坂 [kamegayatsu-zaka]
扇ガ谷と山ノ内を結ぶ道で、鎌倉から武蔵方面に通じる重要な出入口であり、中世の切通としての旧状をよくとどめている。鎌倉時代初期より使用されていたと推定され、巨福呂坂と共に鎌倉街道中ノ道の基点とされている。...国指定史跡
※切通
山の尾根部分を掘り下げて通行を可能にすると同時に、敵の侵入に対する防御施設。亀ヶ谷坂・朝夷奈切通・巨福呂坂・仮粧坂・大仏切通・名越切通・極楽寺坂の7つを称して「鎌倉七口」という。
鎌倉市山ノ内−扇ヶ谷3-10【2005/4/10】

Back
Home